PLAYERS FILE- キズナ繋がれ!みんなの選手名鑑 -

PLAYERS FILE- キズナ繋がれ!みんなの選手名鑑 -

京都大学 ギャングスターズアメリカンフットボール

1947年(昭和22年)

当時、進駐軍に勤務していたJ・ピンカーマン氏が初代監督を務める。

1966年(昭和41年)

関西学院大学に0-114で大敗。

1974年(昭和49年)

アメリカへのフットボール留学から帰国した水野彌一が「打倒関学」を掲げ、着々とチーム強化を図る。

パスの関学に対し、オプションプレーによるラン主体の京大アメフトが出来上がる。

1976年(昭和51年)

当時145連勝し無敗を誇っていた関学に21-0で初勝利。

しかし、プレーオフで関学に敗退し、甲子園ボウル出場ならず。

1977年(昭和52年)

「涙の日生球場」とよばれる京大対関学の名勝負。試合は雨の中行われ、京大優勢で前半は進むが後半に関学が逆転、最後の1秒まで目が離せない試合となった。

結果は21-29。これ以降、京大対関学は「京関戦」と呼ばれる注目カードになる。

1982年(昭和57年)

試合中の不慮の事故が原因となり、当時エースRBであった藤田俊宏選手が亡くなる。

彼と誓った悲願を達成するべく、奮い立った京大は、ついに関学を下し名実ともに関西学生リーグ1位となり、甲子園ボウル初出場。

しかし、関学戦に全てをかけた京大は、関東学生リーグ1位の日大に28-65と大敗する。

1983年(昭和58年)

戦力的には前年から喪失が少ないものの、定期戦での東大・防大に連敗するなど、春のチーム状況は決して良くなかった。

しかし、秋シーズンに突入し、見違えるほど変化を遂げ、甲子園ボウル出場。甲子園ボウルでは日大を30-14で下し、学生リーグを制す。

さらに、ライスボウルでは社会人1位のレナウンを29-28と一点差で下し、ついに日本一に輝く。

1986年(昭和61年)

近年最強と言われながらも、リーグ制覇のならなかった前年を受け、コーチングスタッフの改革などが行われた。

また、QBに「怪物」との異名を取る東海辰弥を擁し、甲子園ボウルでも49-28で日大に勝利を収める。

続くライスボウル、社会人1位のレナウンに35-34で薄氷上の勝利。二度目の日本一を達成。

1987年(昭和62年)

前年度のスタープレーヤーである、東海・屋敷らを残した京大は、全勝でリーグ戦を終え、甲子園ボウルでは41-7で日大に、ライスボウルでは42-8でレナウンに対し大勝を収め、二年連続の日本一に輝く。

1990年(平成2年)

開幕4戦目にして、関西リーグ内に全勝のチームがなく、立命、神大、京大の3校が1敗という戦績であった。

当然、立命・京大が1敗同士で優勝決定戦を迎えると思われたが、立命が近大とまさかの引き分け。

京大−神大戦が優勝決定戦となり、注目を浴びる。京大はこの試合に45−0で完勝し、関西学生リーグ優勝。

甲子園ボウルに出場するも、日大に敗北を喫し、ライスボウル出場はならなかった。

1991年(平成3年)

関学と同率の6勝1敗で関西学生リーグ1位になるも、プレーオフで関学に23−30で敗北。

1992年(平成4年)

前年のスターターの多くが引退し、再建色濃厚とされた92年。

だが、圧倒的リーダーシップを持つ闘将・里に率いられたチームは、下馬評をものともせず、関西リーグ優勝、甲子園ボウルに出場。

甲子園ボウルでは法政大学を17−7で下し、学生日本一となる。

1995年(平成7年)

関西リーグ優勝を懸けた対立命戦で、立命の猛追をふり切り、7−3の劇的な勝利を挙げる。

甲子園ボウルでも法大に勝利、ライスボウルに出場し、35−21で松下電工を下して4度目・史上最多の日本一に輝く。

1996年(平成8年)

史上初の京大・関学・立命3校によるプレーオフ。

このプレーオフを制した京大は甲子園ボウルでも法大を制し、学生日本一。

1997年(平成8年)

創部50周年を記念し、ハーバード大学と記念試合を行う。

体格差を感じさせない好勝負を演じるも35−42で敗北。

2003年(平成15年)

全勝で迎えた立命戦で敗北。

関学に勝利するも、あと一歩でリーグ優勝を逃す。

2007年(平成19年)

創部60周年を記念し、日本大学と記念試合をおこなう。

2011年(平成23年)

水野彌一監督が退任を表明。

西村大介ヘッドコーチが新監督に就任。

2013年(平成25年)

農学部グラウンドが人工芝化。

設立年月日 1947年 月
もっと見る

所属選手

現所属選手
旧所属選手
チームスタッフ
旧スタッフ
学生スタッフ
旧学生スタッフ
  • 5 鈴木司恩
    DL

  • 10 久野壮一朗
    LB

  • 49 北澤 孝朗
    LB

  • 17 泉岳斗
    QB

  • 22 平原大輔
    RB

  • 24 堀秀行
    DB

  • 29 鈴木翔大
    TE

  • 30 下山剛輝
    DB

  • 32 石塚奏太
    RB

  • 7 小島 颯太
    QB

  • 82 山路晃ノ介
    WR

  • 51 長谷川禄恒
    OL

  • 54 遠藤良太
    LB

  • 77 中部元貴
    OL

  • 67 栗原幸士郎
    OL

  • 12 沢田真斗
    K

  • 71 山﨑虎之介
    OL

  • 88 吉田健喜
    WR

  • 55 桑田康嗣
    DL

  • 93 渋谷 力
    DL

  • 96 青井勇磨
    DL

MORE
  • 2 石山大祐

  • 3 中野晴陽

  • 6 阪本平

  • 7 佐野和真

  • 8 宮下凌太朗

  • 9 伊藤雄基

  • 11 山本祥生

  • 12 廣田俊也

  • 14 秋田慎平

  • 15 大島健太郎

  • 16 中畑尚大

  • 18 鈴木志郎

  • 19 滝藤雅貴

  • 20 シルツ壮馬

  • 21 田村昌之晋

  • 23 坂井勇介

  • 25 五十嵐黎

  • 27 四俵拓紀

  • 28 吉村徳之

  • 31 廣木和樹

  • 34 大阪弘毅

  • 41 東﨑哲也

  • 51 入内島友貴

  • 遠藤優太
    LB

  • 57 松本直大

  • 58 田中虎宇汰

  • 61 日下晃秀

  • 65 妹尾哲

  • 72 平野蓮

  • 77 松本寛治

  • 80 橋本翔太

  • 86 湯浅圭亮

  • 90 阿部光佑

  • 91 梅川修一

  • 92 大和剛空

  • 94 奈良康生

  • 97 板井彪太朗

  • 99 渡部大智
    4年生 

  • 44 河本太扶
    LB

MORE
該当の選手がいません。 MORE
該当の選手がいません。 MORE
該当の選手がいません。 MORE
該当の選手がいません。 MORE